2022.01.05
睡眠こそが美肌の基本! 睡眠の質を高める方法
ビューティコラム
健康はもちろん、美肌づくりのためにも重要な生活習慣である睡眠。ただ眠るだけで美肌になれるのでしょうか? 注目すべきは睡眠の“質”。ぐっすり眠ることこそが美肌への第一歩! 今回は睡眠が美肌にどう関係するのか、睡眠の質を高めるにはどうすればよいのかを解説します。
睡眠のゴールデンタイムは都市伝説!?
睡眠のゴールデンタイムは夜10時~深夜2時! なんて話を聞いたことはありませんか?
実は、この説には科学的な根拠はないそう。
睡眠で最も重要とされているのが“睡眠直後から3時間の間の睡眠”。この間に “成長ホルモン” というホルモンの分泌が促進されるのです。
美肌の鍵を握るのがこの “成長ホルモン” 。
成長ホルモンは、うるおい成分やコラーゲンなど美肌に重要な成分の生成を促進したり、肌の細胞を活性化させて日中に受けたダメージを修復する働きがあるといわれています。
成長ホルモンを十分に分泌させるためには、寝つきよくぐっすり眠ることが重要です。
「寝つきが悪い」
「すぐに目が覚める」
「朝起きても、寝た気がしない」
などと感じている方は、睡眠の質が悪くなってしまい、成長ホルモンの分泌が不十分となってしまっているかもしれません。実際、厚生労働省の調査では日本人の約4割もの人が睡眠不足なのだとか!?
私たちは、人生の3分の1を眠って過ごすといわれています。どうせならぐっすり眠って、美肌づくりにも活かしたいですね!
睡眠の質を高める3つのポイント
1.快適な睡眠環境を整える
理想的な寝室の室温は16~26℃、湿度は50~60%だといわれています。エアコンや加湿器を使って、快適な環境を整えましょう。また、明るさは暗ければ暗いほどよいといわれています。暗い部屋は不安だという方は、上部からの光ではなく、フットライトなどを活用するのもおすすめです。
2.就寝前にスマホやパソコンは使わない
就寝前にスマホやパソコンを見ると、その画面から発せられるブルーライトにより、睡眠の質を高める“メラトニン”というホルモンの分泌が低下し、睡眠の質が低下します。ベッドにもぐりこんだらスマホチェック、という方も多いかと思いますがNGです!
3. カフェインを含む飲料は遅くとも就寝4時間前までに
カフェインには眠りを浅くしたり途中で目覚めたりさせるという、睡眠の質を下げてしまう作用があります。そのため、緑茶やコーヒー、紅茶、エナジードリンクなどのカフェインを含む飲料を飲む場合は、遅くとも就寝4時間前までにしましょう。
飲み物ではありませんが、高カカオチョコレートにもカフェインは意外と多く含まれています。夜食に高カカオチョコレートを食べる習慣のある方も要注意です!
睡眠時間を確保するのは忙しい現代人にとっては難しいですが、睡眠の質を高めるのは少しの意識でかなうこと。美肌だけでなく、健康のためにもこれらを意識して、睡眠の質を高めてくださいね。